User Icon
1: アセム雨宮◆UD16NvPYxY
2025-08-07 09:44:18 OMPVG0082

今日7日は、日本海側は広く雨で、断続的に雨脚が強まる。北陸を中心に雨量が増加し、土砂災害などの危険度がさらに高まる恐れ。太平洋側でも所々で雨雲や雷雲が発達。

[引用] [編集] [削除] [イイネ!0] [アカン!0]
User Icon
2: アセム雨宮◆UD16NvPYxY
2025-08-07 09:44:47 OMPVG0082

昨日(6日)から、日本海に前線が延びており、この前線に向かうように暖かく湿った空気が流れ込んでいます。特に北陸で雨脚が強まっており、金沢市では1時間67.5ミリ(2時51分まで)の非常に激しい雨が降りました。金沢地方気象台は午前4時47分に「顕著な大雨に関する情報」 を発表。石川県加賀では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いており、命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています

[引用] [編集] [削除] [イイネ!0] [アカン!0]
User Icon
3: アセム雨宮◆UD16NvPYxY
2025-08-07 09:45:05 OMPVG0082

また、新潟県も雨の量が多くなっており、新潟県佐渡市羽茂の24時間雨量(0時20分まで)は284.5ミリと、観測史上1位の値を更新しました。
新潟県、富山県、石川県では、朝のうち(~午前9時)は線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる可能性があります

[引用] [編集] [削除] [イイネ!0] [アカン!0]
User Icon
4: アセム雨宮◆UD16NvPYxY
2025-08-07 09:45:46 OMPVG0082

日本海側では日中から夜にかけても広く雨で、断続的に降り方が強まるでしょう。
すでに、北陸を中心に、東北や山陰などでも、地盤の緩んでいる所や増水している川があります。
今後の雨により、災害の危険度がさらに高まる恐れがあります。崖や川の付近など、災害のリスクの高いエリアにお住まいの方は、最新の気象情報や避難に関する情報を確認しつつ、慎重な行動を心がけてください

[引用] [編集] [削除] [イイネ!0] [アカン!0]
User Icon
5: アセム雨宮◆UD16NvPYxY
2025-08-07 09:46:04 OMPVG0082

また、関東をはじめ、日差しが照り付ける太平洋側でも所々で雨雲や雷雲が発達するでしょう。屋外のレジャーをご予定の方も多いと思いますが、念のため、急な雨への備えをなさってください。局地的には道路が冠水するような激しい降り方になるでしょう

[引用] [編集] [削除] [イイネ!0] [アカン!0]