満月のとき、太陽、地球、月が一直線にならぶと、月食がおきます。満月が地球の影にすっかり入ってしまうと、皆既月食になります
日本全体で皆既月食が見られるのは、2022年11月8日以来、およそ3年ぶりです。 国立天文台によると、7日夕方に昇った満月は、8日1時27分に欠け始めます。満月がすっぽりと地球の影に入る皆既食は2時30分~3時53分、その後4時57分に部分食が終わります
月食は肉眼でもしっかり観察できます。皆既月食の最中、月は真っ黒に見えるのではなく、赤銅色に見え、スマートフォンやデジタルカメラ、ビデオカメラで撮影することもできるでしょう。満月が地球の影によってどんどん姿を変えていく様子をぜひ楽しみたいものです
そのためには、月の位置をあらかじめ確認しておくのがポイントです。 皆既食になってしまうと、月を見つけるのが難しいことがあります。月が欠ける前に、早めに月の位置を確認しておくのがおすすめです