前線や湿った空気などの影響で、全国的に大気の非常に不安定な状態となっている。今夜にかけても変わりやすい天気で、気が付けば雨雲がすぐそこまで迫っているなど、油断できない状態の続く所がある見込み。すでに雨量が多くなっている地域があるため、引き続き土砂災害や低い土地の浸水などに警戒が必要だ。落雷、突風、降ひょうにも注意が必要となる
秋雨前線が西~東日本に停滞している。ただでさえ雨雲が湧きやすい状況だが、非常に湿った空気の流れ込みや上空の寒気が作用して、今夜にかけて局地的に雨雲が発達する見込み。関東など晴れ間が出ている所でも、天気が急変するおそれがあるため、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意が必要となる。北陸など昨夜から雨量が多くなっている地域は、引き続き土砂災害などに警戒が必要だ
きょう(木)に関しては、35℃以上の地点はあったとしても数える程度だが、太平洋側中心に湿気が多く、かなり蒸し暑い状態が続く見通し。ただ、今夜以降は太平洋側でも少しだけ気温が下がり、東京都心は25℃を下回ってきそうだ。エアコンの効いた部屋から、廊下や洗面所に移動しても、昨夜に比べれば湿気による不快度は多少改善されるかもしれない
あす(金)は、東・西日本で不安定な天気が続く見通し。関東や東海を中心に、局地的に雨雲が発達するので注意が必要だ。一方、北日本は晴れる所が多く、朝晩は気温が下がり過ごしやすい見込み。 なお、週末は日本海からまとまった雨雲が広がるため、北日本は13日(土)午後~14日(日)朝にかけて大雨の所がありそうだ。関東など太平洋側は、連休中は後半ほど晴れるが、かなり残暑が厳しいので体調管理に気をつけたい