上杉謙信を語るスレ
女性説がある
自分が毘沙門天の化身だと思い込んでたらしい。 旗に書かれた文字は「毘」の一文字
飯綱信仰にも凝っていて、兜の前立てが残っている
大酒のみ。肴をほとんど食べず飲むタイプだったらしい
酒の肴は塩。それで脳溢血を起こし、便所で倒れたらしい。酒席の相手は専ら直江兼続だったらしい
梅干も好きだった。どっちにしろ塩分採り過ぎ
辞世の句も酒
軍事の天才だったのは間違いないのだが、天才すぎて作戦構想を家臣に説明することができず、「黙って俺についてこい」というスタイルを貫き通した
けっこう家臣に裏切りが多くて、いじけて出奔したこともある
後継者候補の養子を二人も取っておいてはっきり指名せずに急死。そのため家中を二分する戦が勃発し北条や武田も巻き込み関東甲信越のパワーバランスを大きく乱す
最近の学説では、景虎に関東管領を、景勝には越後守護職を、それぞれ譲ろうとしたという見方が強い
ただこれが実現すると、景虎が北条氏の出身故に実質北条に関東を譲る形になってしまう。何度も関東へ遠征した重臣たちからすると認めがたい事態で、景勝が勝ったのもその点にあるのだろう
ゲームとかでは「戦闘バカ」的な数値なことが多いが、意外に政治力もあった
何かと出費の多い当時で、財政を黒字に転換させてみせたことは、もっと評価されてもいい
彼が死去したとき、春日山城内には2万5千貫もの大金が遺されていた
所謂「敵に塩を送る」はガセネタだったらしい
信長とは一向一揆に対抗する時だけ手を結んでいた