ログインしていません
こちらからログインしてください。
User Icon
4: アセム雨宮◆UD16NvPYxY
2025-10-29 14:33:21 OMPVG0082

検査・診断
開放隅角緑内障の検査としては、眼圧検査、隅角検査、眼底検査、光干渉断層計(OCT)、視野検査が挙げられます。緑内障は眼圧が上がることが発症要因であるため、実際に眼圧が上昇しているかどうかを確認するための眼圧検査はとても重要です。

しかしながら、正常眼圧緑内障と呼ばれる病態もあるため、眼圧が正常範囲だからといって緑内障を否定することは出来ません。

また、開放隅角緑内障を判断する上で、房水の通り道である隅角の形態を評価することは重要であり、このことを目的とした検査を隅角検査と呼びます。
さらに、開放隅角緑内障では、視神経が障害を受けることから視野の状態が変化します。これらを観察するための眼底検査や視野検査も、開放隅角緑内障の診療では重要な検査だと言えます

[引用] [編集] [削除] [イイネ!0] [アカン!0]