食品アイテムと食事ステータスについての仕様は以下のとおりです。
食品アイテムとは
食事ステータスによって効果が増減するアイテムです。
「回復量」「クールダウン秒数」などの属性を持ちます。
食品アイテム指定の「食事ステータス推奨値」を上回るか下回るかによって食品アイテムの効果が変化します。
推奨値より低い場合:回復量が低下し、クールダウン秒数が延びます。
...もっと見る
推奨値より高い場合:回復量が増加し、クールダウン秒数が短くなります。
最大回復量
食品アイテムの「回復量」には上限があります。
推奨値を基準として、食事ステータスが1上がるごとに回復量が5%ずつ増加しますが、最終的には設定された最大回復量を超えることはできません。
回復量の区分
計算後の回復量によって「小回復」「中回復」「大回復」の3つの区分を設けています。
0~40 → 小回復
40~80 → 中回復
80以上 → 大回復
仕様のまとめ
食事ステータスを整えて食品アイテムを使うことで、高い回復量と短いクールダウンを得られます。
食事ステータスが足りない場合は効果が弱まるため、状況に応じて食事ステータスを調整しながら食品アイテムを活用してください。
このように、食品アイテムと食事ステータスは「食事ステータスを上げるほどアイテム効果もアップするが上限や下限が存在する」というシステムになっています。
ワンポイントアドバイス
食事ステータスを全てのステータスより高くする事でデスペナルティ対策になります。